コンテンツへスキップ

更新プログラム一覧

PowerShellでGet-HotFixコマンドの実行結果はWindows Updateの全てが出てこない。

TechNetに以下のコードがあったらしいが、QueryHistoryの1番目のパラメータは0が正しいので修正済み。

セキュリティ インテリジェンス更新プログラムが同一KB番号で個別のエントリーになってる。

Function Get-MicrosoftUpdates
{
Param(
$NumberOfUpdates,
[switch]$all
)
$Session = New-Object -ComObject Microsoft.Update.Session
$Searcher = $Session.CreateUpdateSearcher()
if($all)
{
$HistoryCount = $Searcher.GetTotalHistoryCount()
$Searcher.QueryHistory(0,$HistoryCount)
}
Else { $Searcher.QueryHistory(1,$NumberOfUpdates) }
}

オブジェクトのメンバー。

PS C:\> $Searcher.QueryHistory(1,1)

Operation : 1
ResultCode : 2
HResult : 0
Date : 2021/05/25 14:27:58
UpdateIdentity : System.__ComObject
Title : Microsoft Defender Antivirus のセキュリティ インテリジェンス更新プログラム – KB2267602 (バージョ
ン 1.339.1365.0)
Description : ウイルス、スパイウェア、その他の望ましくない可能性のあるソフトウェアの検出に使用されるファイルを
更新するには、この更新プログラムをインストールしてください。 この項目をインストールすると、削除す
ることはできなくなります。
UnmappedResultCode : 0
ClientApplicationID : MoUpdateOrchestrator
ServerSelection : 3
ServiceID : 7971f918-a847-4430-9279-4a52d1efe18d
UninstallationSteps : System.__ComObject
UninstallationNotes :
SupportUrl : https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=52661
Categories : System.__ComObject

PS C:\>

Surface laptopのインターネット接続の切断対策

ネットワークとインターネットの設定
イーサネット
アダプターのオプションを変更する
イーサネット(Surface Ethernet Adpterを使用しているもの)を右クリック、プロパティ
構成
詳細設定
Selective suspendedをEnableからDisabledに変更。

FINAL FANTASY XI GAMEPAD Config

PlayOnline Viewer Config – ゲームパッドの設定
Controller (Xbox One For Windows)
決定:ボタン2
キャンセル:ボタン3
ナビゲーター表示:ボタン4
各メニュー表示:ボタン1
ページ切り替え(前へ):ボタン5
ページ切り替え(次へ):ボタン6
文字カーソルの移動(前へ):ボタン7
文字カーソルの移動(次へ):ボタン8

FINAL FANTASY XI GAMEPAD Config
Pattern C(C)

2021/02/21
パッドオプション
■ForceFeedBack有効
■XInput有効 … 必須
■ゲームが非アクティブ時にパッドを有効にする
アサインパターン
XInput (F) … 必須

GAMEPAD Test(T)で想定通りに動作することを確認する。
カメラの方向はゲーム内のコンフィグで左右をリバース設定。客観視線は飛行機と同じ、主観視線は向けた方向に視線移動。

FSX再インストール。

FSX DISC1、setup.exe実行。
DISC2に入れ替えてOK押して継続。
ライセンス認証。
いったんFSX終了
栄光の翼DISC、setup.exe実行
Microsoft Flight Simulator X: Accelerationをインストールする。
FSXを起動すると認証エラー。FSX終了。
regedit
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E967-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}
右側の画面で「UpperFilters」の項目をダブルクリック
値を「PartMgr」に変更しレジストリ エディターを終了
FSX起動。
ライセンス認証。

設定確認
> 設定-表示
> □ DirectX 10のプレビュー ※チェックボックスをチェックアウト

FSX終了

秋田空港シーナリーをインストール。

以前の機体データをコピー。
C:\Program Files (x86)\Microsoft Games\Microsoft Flight Simulator X\SimObjects
Airplanes
Rotorcraft

FSX起動。随時、モジュールの実行を許可する。
Alt-Enterでウィンドウモード切替。

2021/01/19追記
Documents\Flight Simulator X Files\Logbook.BINを移行。パイロットレコードが引き継がれる。

リフォーム系工事履歴

2012/10/15 シャワートイレ故障
2012/11/02 シャワートイレ工事完了
2015/02/17 給湯器 銅の配管に亀裂
2015/03/02 給湯器交換
2019/11/16 トイレ交換工事(2時間)
2020/12/11 ユニットバスリフォーム工事(9:00~15:00)

プラモデル製作メモ

・パーツ洗浄
キットを分離しやすくするため、剥離剤が残っていることがあるらしい。特に海外のキットは。
洗浄は家庭用洗剤でいいらしい。
※これまでやったことない。
・下地処理
隙間・凹み・欠損を補修する。パテ、瞬間接着剤。
元の色が透けないようにサーフェイサー塗布。サーフェイサー。
研磨。サンドペーパー。
※これまでやったことない。
・接着
タミヤセメント。流し込みタイプ。瞬間接着剤。ゼリータイプ。
・塗装、スミ入れ
筆塗り。筆、アクリル塗料(指定色、溶剤)、エナメル塗料(黒、溶剤)(スミ入れ)、棒付きクリップとクリップ立て、スポイト、塗料トレイ、紙パレット、筆洗バケツ。
エアーブラシ。一式そろえると5~10万しそう…。
マスキング。マスキングテープ。
スミ入れ。スミ入れしてから塗装なのか、塗装してからスミ入れなのか…。アクリル塗料→エナメル塗料(スミ入れ)→エナメル溶剤(ふき取り)。※これまでやったことない。
・デカール貼り
貼り付け後、艶消し。つや消し。

2020/12/03追記。

iPhone XS機種変更で必要な事前対応

●Suica
Wallet – このカードを削除 (Andorid版のような明確な機種変更設定はないらしい。Walletからカードを削除する=サーバ退避)
●SQEX TOKEN
ソフトウェアトークンの解除手続き
●けものフレンズぱびりおん
パスワード再発行(期限切れのため)

●追加対応
walletからすべて削除。
iPhoneを探すをオフ。

●事後対応
SAOメモデフ、引継ぎコードで引継ぎ実施。GameCenter引継ぎに変更。
認証アプリ。Microsoftアカウント、Office 365、Adobeアカウント再設定。
Kindle、すべて再ダウンロード。
Bookwalker、最新の本棚をサーバに保存しておく必要があった。本はすべてダウンロード。
パスワードカード、有効化手続き。
マギアレコード、5GBの長時間ダウンロード。
キングスレイド、ログアウトしてログイン時にデータダウンロード実施。
スタリラ、引継ぎ。Ateam認証後、アプリを開くと落ちた。アプリ削除、インストール、タイトルタッチしてデータダウンロード、引継ぎ。引継ぎ操作でアプリが落ちた。問い合わせのためプレイヤーIDを確認したところ設定されていたので、そのまま起動したら引継ぎが完了していた。
コトブキ、引継ぎ。
黒い砂漠モバイル、約5GBダウンロード。
SAOAB、認証系エラーの繰り返しアプリ削除して引き継ぎ。
ときめきアイドル、オフライン版にしてから別途引継設定が必要だったらしい。アプリ削除して終了。
auサポートサイトからEメール設定のプロフィールをダウンロードしてインストール。
au Wi-FiアプリからWi-Fi設定のプロフィールをダウンロードしてインストール。

秋田分屯基地航空祭(2005~)

秋田分屯基地航空祭、思ったほど雨じゃないw
2005/09/11 晴れ
2006/09/24 晴れ
2007/09/09 晴れ
2008/09/28 晴れ
2009/09/13 雨
2010/09/23 雨
2011/10/02 雨
2012/09/23 曇り
2013/10/06 曇り
2014/09/28 晴れ
2015/09/27 曇り
2016/09/25 晴れ
2017/10/01 晴れ
2018/09/30 雨
2019/09/29 雨

PDAメモ

IBM ThinkPad同梱のLotus製だったかOrganizerを使っていた気がする。

スタパ斎藤さんのレビュー記事を読んで、ザウルスポケットMI-106/106M/110M(のどれだったか記憶がない)を購入。手書き入力をしていた。
スタパ斎藤さんの紹介記事は検索してもヒットしない。当時、シャープ本体のサイトだった気がする。

ザウルスMI-E1を購入。きっかけ使用感等は全く覚えていない。
縦型でスライド式のミニキーボード。

iPAQ H3630
予定表、住所録、音楽プレイヤーにしていた。

iPAQ hx4700
これ以降のiPAQはWindows Mobileのせいかもしれないが、安定して動作する製品ではなかった。

iPAQ hx2490b

Advances/W-ZERO3[es]

iSLEのExcenage Serverを契約(2007/08/20)

iPod touch

iPAQ 212

ガラケーからAndroid、iPod touchからiPhoneへ集約されていった。

FSX機体モデル

●DXTBmp
①DXTBmpをインストール
②bmpファイルをDDS EXT3で保存。

●ModelConverterX
①ModelConverterXをインストール
②Importでmdlファイルを開く
③Mass texture editor
 ファイル名のbmpをDDSに書き換え
④Exportしようとすると、imagetool.exeがないとエラーが出た。
⑤SDKをインストール(*1)
⑥Importでmdlファイルを開く。Mass texture editorをクリック。
⑦Exportをクリック
 mdlでファイルに保存

※DXTBmpを使わなくてもModelCoverterXでDDS変換できるのかも。ModelConverterXでDDS形式の指定でSDKのimagetool.exeを起動して変換しているらしい。
変換後のDDSをFSXが正常に処理できるかは不明。

⑧FSXで機体を読み込んでみたが、テクスチャだけではなく機体モデルも表示しない。
 Export後のmdlをImportしてみると機体モデルは表示する。
 Windows 10+FSX環境に適合しないmdlファイルになっているのかもしれない。

●FSX SDK
*1:SDKインストール
FSX DISK1のSDK\setup.exe
FSX XPackのSDK\SP1a\fsx_sdk_sp1a.exe
FSX XPackのSDK\sdk.msi