コンテンツへスキップ

SNSについて

2024/01/10

SNSで誰でも発信できる、少数意見の声が届くかもしれないメリットがある反面、これまで井戸端・街角で済んでいた与太話まで、たまたま目についただけで拡散されてしまうことがある。後者は完全にノイズだと思うけど、後者を抑えるために前者のメリットを失うのもちょっと…という感じではある。

発信すると誰でも目にすることがあることを意識する。安易にFav/RTしない。
それでも悪意を持ってか、無自覚な馬鹿が引き起こす炎上マーケティングが起きるのは避けられないので、少なくても加担しない。

会社の電子会議室(JUNETもか)、パソコン通信、インターネットのBBS、今につながるSNSで身に着けたことだけど。

生まれた時からインターネットがあった世代が既に30台、既にSNSがあった世代でも10~20代になってる。これは親が教えているのか、学校が教えているのか。押し付けあってはいけないと思うが。

コメントは受け付けていません。