コンテンツへスキップ

成人向け電子書籍コミックの元のゲーム

FANZAブックス(成人向け)でアロマコミック「【新装版】おっぱい大好き! 〜今度は女子校!揉み揉みライフ〜」を購入して、元のゲームは何だと調べていたが、ようやくたどり着いた。携帯向けエロゲーの萌川商店の「美少女に生まれ変わってクラスメイトの男子にヤラれまくる日々」で全然違う話になっているらしいw

記録のため残しておく。

航空祭(2024)

2024/03/24 熊谷基地さくら祭
2024/05/18-19 横田基地友好祭
2024/06/01 入間基地ランウェイウォーク
2024/??/?? 秋田分屯基地航空祭
2024/11/03 入間航空祭

SNSについて

SNSで誰でも発信できる、少数意見の声が届くかもしれないメリットがある反面、これまで井戸端・街角で済んでいた与太話まで、たまたま目についただけで拡散されてしまうことがある。後者は完全にノイズだと思うけど、後者を抑えるために前者のメリットを失うのもちょっと…という感じではある。

発信すると誰でも目にすることがあることを意識する。安易にFav/RTしない。
それでも悪意を持ってか、無自覚な馬鹿が引き起こす炎上マーケティングが起きるのは避けられないので、少なくても加担しない。

会社の電子会議室(JUNETもか)、パソコン通信、インターネットのBBS、今につながるSNSで身に着けたことだけど。

生まれた時からインターネットがあった世代が既に30台、既にSNSがあった世代でも10~20代になってる。これは親が教えているのか、学校が教えているのか。押し付けあってはいけないと思うが。

X68000エミュレータ用SCSIハードディスク

X68000エミュレータ、ユーティリティ、Human68kディスクイメージを入手する。
※エミュレータ起動のための設定は省略
ツール、イメージ作成、SCSIハードディスクイメージの作成
ツール、オプション、SCSI。SCSIインタフェース●内蔵タイプ、ドライブ数:1、ID:0に作成したハードディスクを設定。
シェルからformatを実行。SCSI HDD、装置初期化、領域確保(システム転送はする)
※Human68kとcommand.xのみの状態。

FDからSX-WINDOWを起動。
ドライブトレイを開いてSCSI HDDをデスクトップにドラッグ。
デスクトップのA:ドライブアイコンをSCSI HDDドライブのアイコンにドロップ。コピーを実行。
順次、残りのSX-WINDOW FDをSCSI HDDにコピー。
CONFIG.SYSの辞書のパスをB:からA:に書き換え。
FDを取り出して、SCSI HDDからSX-WINDOWを起動。

航空祭(2023)

2023/04/02 熊谷基地さくら祭
2023/05/20-21 横田基地友好祭
2023/06/03 入間基地ランウェイウォーク(当選すれば)
2023/08/27 松島基地航空祭
2023/09/24 秋田分屯基地航空祭
2023/11/26 築城基地航空祭
2024/01/20 入間航空祭

2023/05/22 入間基地ランウェイウォーク、落選。
2023/07/12 石巻駅周辺の空室なしで断念。
2023/08/24 秋田分屯基地航空祭、入間航空祭の日程更新。
2023/09/11 中津駅付近に前日の空室なしで断念。
2024/01/10 入間航空祭中止

Photoshop:背景画像に縁取り画像を重ねる

・長方形選択ツール
 スタイル:固定、1600px、1200px
・イメージ-切り抜き

(Photoshop操作方法:縁取り)
・イメージ画像解像度:320×240
・背景を通常レイヤーに変換する
・カンバスを広げる:330×250
・塗りつぶしまたは調整レイヤーを新規作成:白
・表示レイヤーを結合
・イメージ-画像の回転:反時計回り5度

航空祭(2022)

2022/05/21 横田基地日米友好祭
2022/06/04 入間基地ランウェイウォーク(当選すれば)
2022/08/28 松島基地航空祭(事前応募制で宿と指定券の確保の困難が想定されるため)
2022/09/23 秋田分屯基地航空祭(事前応募ではない、カメラ・レンズの制限がなさそうなため再検討)
2022/10/08 体験飛行、入間基地(当選すれば)
2022/11/03 入間航空祭(事前応募)

追記。
2022/07/12 松島基地航空祭を取り消し
2022/08/09 秋田分屯基地航空祭、体験搭乗を追加
2022/09/13 秋田分屯基地航空祭の情報公開を受けて再検討
2022/09/28 体験飛行は9/2まで当選者に連絡済を確認
2022/11/10 入間航空祭を取り消し

航空祭…ではないが(2021)

2021/08/24 パラリンピック開会式

macos ミュージック 英語表示になる

Mac miniのミュージックでiTunes Storeが英語表示になる。「日本語」に切り替えるとメニューバーのアカウントを見るとサインアウトになる。サインインすると英語表示になる。

「macos ミュージック 英語表示になる」でググると、同様の事例がヒットする。メニューバーのアカウントから[認証][このコンピュータを認証…]を選ぶのがいいらしい。既にこのコンピュータは認証済みです、とでるが、これでサイドバーからiTunes Storeに飛びなおすと日本語表示で安定した(いったんは)。

実施した対応は順不同で、画面下のJapanをクリックして「日本語」を選ぶ。メニューバーのアカウントからサインアウト・サインインする。再起動する。メニューバーのアカウントからコンピュータの認証を選ぶ。いずれにしてもミュージック管理をFinderにしてからの実装が胡散臭い。

Teamsのバーチャル背景を事前に変更する方法

Microsoft Teamsを起動する。左のメニューバーの「カレンダー」、「今すぐ会議」、「会議を開始」、カメラのプレビューの下の「背景フィルター」から背景の設定に入る。